お年玉の使い道
2002年1月12日昨年は使ってない。
一昨年はコンシューマゲーム機のソフト。
その前もずっとコンシューマゲーム機関連。
と、考えると中学終わってからコンシューマゲーム機関連は買っていない。
当然PS2やDC、その他次世代ゲーム機と、呼ばれるものなんて持ってない。
俺は時代遅れなんだろうか?
いや、俺は自分でPC作ったし、新しい情報などもめぼしいものはすべて入手しているつもりだ。
と、言うとこは俺が遅れているのではなく、コンシューマゲーム機が遅れていただけなのだ。
どこが遅れていたかというと、拡張性、オンラインに非対応、処理能力の遅さ、メモリの小ささ。
だが、最近のゲーム機はそれらが改善されてきた。
となると、ゲームソフトの良さもあがってくる。
オンラインにも対応してるし、HDDもつけれる。
しかし、ここで思うのは、なぜパソコンでゲームを作らないのだろうか。
わざわざ専用ゲーム機を作らなくともPCを普及させれば誰もがゲーム機同然のものを持ってることになる。
なぜ、ゲーム機をわざわざ作るのだろうか。
自分なりの考えでは、まず第一にPCはアダルトゲーム機と思われることがしばしば。
これはPC-98時代に18禁ゲームが大量にだされたことが原因だと思われる。
第二にPCは値段が高いと思われがち。
しかし、拡張性などを考えれば次々に出されるゲーム機を買っていくより、PCの拡張をしていくほうが確実に安いのである。
第三にPCは難しいと思われている。
確かにすべての操作を覚えるのは難しい。自作PCを作るには結構な知識を必要とする。
しかし、これについては時代が進むにつれ、子供にも教えられるようになるかもしれない。
今でも、小学校でPCの使い方を習う時代になったのだから。
こう考えると将来性のあるPCにお年玉をつぎ込む俺は当然なのである(シメ
明日は俺のちょっと古い自作PCと、今のところ一番性能が良いX-BOXとの性能を比べてみたいと思う。
この文章は俺、みくろんの独断と偏見なので、当てにしないほうが自分の身のため人のためなので、読んだら即行忘れることをお勧めする。
一昨年はコンシューマゲーム機のソフト。
その前もずっとコンシューマゲーム機関連。
と、考えると中学終わってからコンシューマゲーム機関連は買っていない。
当然PS2やDC、その他次世代ゲーム機と、呼ばれるものなんて持ってない。
俺は時代遅れなんだろうか?
いや、俺は自分でPC作ったし、新しい情報などもめぼしいものはすべて入手しているつもりだ。
と、言うとこは俺が遅れているのではなく、コンシューマゲーム機が遅れていただけなのだ。
どこが遅れていたかというと、拡張性、オンラインに非対応、処理能力の遅さ、メモリの小ささ。
だが、最近のゲーム機はそれらが改善されてきた。
となると、ゲームソフトの良さもあがってくる。
オンラインにも対応してるし、HDDもつけれる。
しかし、ここで思うのは、なぜパソコンでゲームを作らないのだろうか。
わざわざ専用ゲーム機を作らなくともPCを普及させれば誰もがゲーム機同然のものを持ってることになる。
なぜ、ゲーム機をわざわざ作るのだろうか。
自分なりの考えでは、まず第一にPCはアダルトゲーム機と思われることがしばしば。
これはPC-98時代に18禁ゲームが大量にだされたことが原因だと思われる。
第二にPCは値段が高いと思われがち。
しかし、拡張性などを考えれば次々に出されるゲーム機を買っていくより、PCの拡張をしていくほうが確実に安いのである。
第三にPCは難しいと思われている。
確かにすべての操作を覚えるのは難しい。自作PCを作るには結構な知識を必要とする。
しかし、これについては時代が進むにつれ、子供にも教えられるようになるかもしれない。
今でも、小学校でPCの使い方を習う時代になったのだから。
こう考えると将来性のあるPCにお年玉をつぎ込む俺は当然なのである(シメ
明日は俺のちょっと古い自作PCと、今のところ一番性能が良いX-BOXとの性能を比べてみたいと思う。
この文章は俺、みくろんの独断と偏見なので、当てにしないほうが自分の身のため人のためなので、読んだら即行忘れることをお勧めする。
コメント